ブログ
意外と知らない!?名古屋市内のポスティングの配布方法について
2020.06.19
みなさんこんにちは、ポスバードくんです♪
今日は名古屋市内で行われている、ポスティングの配布方法について触れようと思います!
軒並み配布
まずはシンプルで一番人気のある、軒並み配布♪
軒並み配布とは一般的なポスティングで行われている配り方で、ポスティングの基本です。
配布を行う対象は一戸建て、マンション、アパート等、ポストが存在する民家が含まれます。
もちろん会社を含んでの軒並み配布も可能です。
軒並み配布の最大のメリットは、低コストで配布ができるということです。
それでいて全世帯をカバーできるので、全ての業種におすすめできる配布方法です。
集合限定配布
次に人気があるのが集合限定配布♪
集合限定配布の対象物件は、
集合ポストがある、マンション、アパート、団地、社宅などです。
軒並み配布の次に低コストの配布方法ですので人気があります。
特に、不動産業にはおすすめの配布方法です。
戸建て限定配布
戸建て配布も人気のある配布方法です。
戸建て限定配布の対象物件は、その名の通り一軒家のみです。
配布できる枚数は落ちますが、個人宅に向けた内容の配布物であれば
ぐーんっと反響率は上がります!
ファミリー層向け、リフォーム系、遺品整理などの業種の方々におすすめの配布方法です。
事業所限定配布
最後に特殊な配布方法を一つ、事業所限定配布を紹介します。
事業所限定配布は、事業を営む会社のみを対象に配布をします。
こちらも対象がかなり絞られ、配布枚数は少なくなるので配布単価は少し上がりますが、
法人向けの商品やサービスなどの販売促進効果が期待できます。
まとめ
今回は4つの配布方法をご紹介いたしました。
ですが、これら以外にも条件を絞った配布方法は可能ですので、
ぜひ一度ご相談ください♪
ありがとうございました。